top of page
執筆者の写真清彦 山崎

制作予算を提示するべきか問題


映像制作のために一番に考慮しなければならないのが予算です。


いつ、どの段階で制作会社に伝えれば良いか?

まずは事前提示型だと思います。


この方法のメリットとしては、提出される見積の精度が上がるということです。

発注者がどの程度の規模の撮影を想定しているのか、制作期間、撮影日数はどのくらいか、コンテンンツの内容をどのように考えているか予算額を提示することで相手に伝わりやすくなります。

デメリットは、予算をベースに考えられたものになるということです。

もちろんそれで問題はないのですが、アイデアを制限することになりかねません。


作る映像コンテンツの概要が既に定まっていて、最大ここまでだったら出せるという意味での予算提示は、それより安く済む可能性を潰してしまいます。


もう一つは事前提示のない見積提出です。

初めて映像制作を依頼する場合はこの方が良いと思います。

制作側を悩ませることになりますが、これで出される見積は映像制作会社の性格を素直に表すからです。


普段どのくらいの予算の仕事を多くこなしているか、その制作会社の得意とする領域が見積に反映されるからです。

これによって見当違いの見積に遭遇する確率も高くなります。

その場合は発注者の考えにいちばん近い金額の見積を選んでください。


しかし出てきた見積が全て桁違いに高額だった場合はどうすればいいのでしょう。

そのときはプロデューサーに素直に想定している予算を伝え、再度見積を出してもらいましょう。

予算に応じた制作方法を考えるのも制作会社の仕事ですから、問題ありません。

映像制作の見積は制作会社の考え方次第でピンからキリまで、どのようにでもなるものです。


制作会社は発注者の意図を汲んで意識的な範囲で制作規模を想定し、見積金額を決めています。

見積は発注者と我々の意思疎通のツールです。


お互いの考え方をすり合わせるために必要とあれば何度でもやり取りすることをおすすめします。




閲覧数:11回0件のコメント

Comments


bottom of page